いわて鋳造研究会

いわて鋳造研究会は、南部鉄器の産地として有名な岩手県奥州市を中心に、産学官連携で活動している鋳物企業の研究グループです。

TEL.0197-51-8666

〒023-0132 岩手県奥州市水沢羽田町字明正131

令和4年度いわて鋳造研究会第回中間報告会・特別講演会を行いました

令和4年度いわて鋳造研究会第回中間報告会・特別講演会を行いました

令和4年12月9日(金)14:00より、

令和4年度いわて鋳造研究会第2回中間報告会・特別講演会を

奥州市鋳物技術交流センター2階会議室で開催しました。

会場の様子

 

会員や顧問、アドバイザーなど25名が参加しました。

 

佐藤輝貴会長は

「現在、部品不足や原材料の高騰など大変な中で操業をしていると思う。

電気代はこれからまた上がるし、値上げ交渉は来年もすることになるだろう。

それでも解決できない問題は人手不足。

研究をして、底上げをしていこう。」

との挨拶がありました。

 

続いて、本年度から始めた材質試験についての追加報告が行われました。

当研究会の約10年前のデータと比較すると、

現在の溶湯は不純物が減っているとのことでした。

 

本年度2回目の中間報告会の発表内容は以下の通りです。

1  岩手鋳機工業(株) 設備と不良の関係性について

2  (株)及精鋳造所 肉厚の異なる球状黒鉛鋳鉄の組織と機械的性質に及ぼすSn添加の影響

3  岩手製鉄(株) 自動造型ラインにおけるインライン球状化判定の方式更新検討

4 (株)及富 生型鉄瓶の鋳造欠陥と対策

 

発表の様子

 

発表の最後に、岩手大学教授の平塚貞人先生より

各社へのコメントと激励をいただきました。

 

特別講演会では「日本鋳造工学会第180回全国公演大会に参加して」と題して

当研究会技術アドバイザーの岩手大学鋳造技術研究センター 大田彩子氏にご講演いただきました。

講師の大田彩子 氏

 

全国講演大会の会場の様子や、

実際に南部鉄器に関して講演した内容を説明していただき、

大会の雰囲気を感じることができました。

また、講演の中で大会参加へのエールをいただき、

今後の研究活動の励みになりました。

このエントリーをはてなブックマークに追加

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です